現在業務混雑のため、大変申し訳ございませんが、一部の業務のみお受けしております。
※混雑状況によりお受けできない場合もございます。
お受けしている業務
1.相続登記(相続による不動産名義書き換え)
2.所有権保存登記(建物を新築した場合の登記です)
3.親族間の不動産売買または贈与手続き、離婚による財産分与
4.抵当権の借り換え
お受けしていない登記
1.不動産売買登記
2.裁判書類作成業務
現在業務混雑のため、大変申し訳ございませんが、一部の業務のみお受けしております。
※混雑状況によりお受けできない場合もございます。
お受けしている業務
1.相続登記(相続による不動産名義書き換え)
2.所有権保存登記(建物を新築した場合の登記です)
3.親族間の不動産売買または贈与手続き、離婚による財産分与
4.抵当権の借り換え
お受けしていない登記
1.不動産売買登記
2.裁判書類作成業務
ご存知でしたか? 司法書士により司法書士書士報酬が違います!
司法書士はお客様が自由に選べます
現金で不動産を購入されるお客様
所有権移転登記+書類作成+立会+謄本取得すべて込みで
司法書士報酬 24,800円+実費(登録免許税、交通費などの司法書士報酬以外の費用)
ローンで不動産を購入されるお客様
所有権移転登記+抵当権設定登記+作書類成+立会+謄本取得すべて込みで
司法書士報酬 39,800円+実費(登録免許税、交通費などの司法書士報酬以外の費用)
実費(登録免許税など)、消費税は別途かかります。
売買価格や融資価格が1億円を超える場合、決済場所が遠方の場合などは状況に応じ費用が加算されます。
記載の司法書士報酬はホームページからご依頼いただきましたお客様限定価格となります。
ホームページ以外のご依頼の場合、または複雑な事案などは費用が異なる場合がございます。
不動産会社や銀行から紹介された司法書士は、登記手数料が高い場合があります。
過去の事例ですが、当司法書士事務所より数万円〜十数万円高い場合もございました。
この登記手数料(司法書士費用)をご負担するのは、お客様自身ですので、登記手数料を節約するためにも、遠慮なさらずに、積極的に司法書士手数料を比べてみてください。
不動産という大切なお買物。後悔しないためにも一度ご相談ください。
クリック ⇒ 不動産登記費用が安いワケその理由は…
クリック ⇒ あなたは売買派それとも賃貸派? 不動産売買のメリット
司法書士報酬には下記の内容がすべて含まれています。
ほとんどの場合、追加費用はかかりませんのでご安心ください。
1.所有権移転登記申請費用
2.所有権移転登記書類作成費用
3.立会費用
4.登記簿謄本取得費用
5.ご相談費用